なるほど通信コラム

ブロードバンド回線とは通信帯域が広い回線の事!光回線とは何が違うの?

ブロードバンド回線とは通信帯域が広い回線の事!光回線とは何が違うの?

ブロードバンドの歴史は、技術の進化とともに私たちのインターネット環境を大きく変えてきました。

今後も新しい技術の登場などで、さらなる通信速度の向上が期待されています。

泊木所長
泊木所長
ブロードバンドの歴史を振り返りながら、光回線とは何が違うのか、そしてこれからの通信の可能性について掘り下げてみましょう。
  • この記事の監修者
トミー

トミー(ネットワークエンジニア)

関東出身、通信業界に約20年身を置く現役の通信技術者です。
これまでに販売代理店での固定系回線販売や、プロバイダーでのテクニカルサポート業務を経て技術畑に転身。
現在はモバイルネットワークに関わる業務に約16年従事し、無線通信や通信基地局向けの光回線、IPネットワーク等の技術と日々向き合っています。
このサイトでは、快適な通信環境を整えるための情報を、簡潔に噛み砕いて分かりやすく伝える事を心がけています。» 運営者情報

ブロードバンドとは通信帯域が広い回線や通信の事

ブロードバンドとは通信帯域が広い回線や通信の事

泊木所長
泊木所長
インターネットに関連する用語として「ブロードバンド」は頻繁に使用されます。

ブロードバンドは、広帯域の通信回線やサービスを指す一般的な用語で、光回線はブロードバンドに属します。

通信帯域の表現

  • Broad Band(ブロードバンド):広帯域
  • Narrow Band(ナローバンド):狭帯域

どれぐらいの広帯域をブロードバンドと言うの?

Broad (広い)Band(帯)と言われる通り、通信帯域が広ければ、それだけ同時に送れるデータの容量は増えるので高速な通信ができます。

ブロードバンドの具体的な伝送帯域の定義はあまり決まっておらず、通信帯域が広く高速な通信回線やサービス全般を指す事が多いです。

その時代によって高速や広帯域の感覚や解釈も異なるため、1Mbps以上、100Mbps以上、1Gbps以上であったりその時々によって様々です。

総務省の資料でも「ブロードバンドとは、超高速インターネットアクセス及び高速インターネットアクセ スを可能とする加入者系ネットワークを意味する」とあります。

一般的には、ADSLの登場と共にブロードバンド通信という言葉が世間に浸透してきたように、ADSL以降をブロードバンド回線と考える人は多いです。

ADSL、光回線、モバイルWiMAXなど、様々な技術がブロードバンドのカテゴリーに含まれます。

泊木所長
泊木所長
一方、ISDNやダイヤルアップ接続などはナローバンド(狭帯域)という扱いになっています。

代表的なブロードバンド回線の種類

代表的なブロードバンド回線の種類

ブロードバンドは、大容量の通信ができるインターネット回線やサービス全般を指す一般的な用語なので、光回線、モバイル回線、衛星回線などの様々な回線が存在します。

泊木所長
泊木所長
これらの回線やサービスは、それぞれ異なる特徴やメリットがあり、インターネット接続の方法や通信品質に影響を与えます。
CATV・ADSLって何?光回線との違い・それぞれの特徴を解説

ネット回線の契約を考えていて、「CATV」や「ADSL」が気になっている方も多いのではないでしょうか。 ネット回線となると「光回線」が主流ですが、人によっては、 「電話回線をネットに使いたい」「契約中 ...

続きを見る

主なブロードバンド回線

  • ADSL(サービス提供終了予定)
  • CATV(ケーブルテレビ)
  • 光回線(FTTH)
  • モバイルインターネット
  • 衛星ブロードバンド回線

ADSL(サービス提供終了予定)

ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)の特徴は、電話回線を使用してインターネットに接続する技術で、下り速度が上り速度よりも高速で、これが「非対称:Asymmetric」と呼ばれる理由です。

メリットは、初期費用が少なく既存の電話回線を使用するため、新たな設備の導入が不要で比較的安価なプランが多いです。

安くネット利用をしたいユーザーに適していますが、距離による伝送損失があるため、通信環境によっては速度が変動することがあります。

現在ADSLの利用申し込みはできなくなっています。

CATV(ケーブルテレビ)

CATVは、ケーブルテレビ用の同軸ケーブルを使用してインターネットに接続する方法です。

高速なネット接続が可能で、比較的多くのユーザーが同時に接続しても速度が低下しにくいのが特徴です。

テレビ放送とのセット割引など、お得なプランが多いです。

デメリットは、ケーブルテレビ局の通信インフラを使用するため、提供エリアが限られている事があります。

光回線(FTTH)

光回線は、光ファイバーを使用した高速な通信が可能で、大容量のデータ転送もスムーズにでき、安定した接続が可能です。

動画のストリーミングやオンラインゲームなど、大容量のデータを扱う場面でも快適にインターネットを利用できます。

初期費用や工事費、月額料金が比較的高めであることが多く、サービス提供エリア内である必要があります。

FTTH = Fiber To The Homeの略称で一般家庭向けの光回線の事を言います。

モバイルインターネット

モバイルインターネットの代表的なものとしてWiMAXやポケット型Wi-Fi、ホームルーターなどが挙げられます。

さらに、5G回線の登場によりモバイルインターネットの利用価値が向上しました。

5Gは高速な通信速度実現し、大容量のデータの送受信やオンラインゲームなどをモバイル環境で快適に利用できる広帯域な通信を提供しています。

また、高速な通信を利用できる一方、電波を使用するためエリアカバレッジの問題や、光回線と比べると通信が不安定、通信速度制限などのデメリットも存在します。

衛星ブロードバンド回線

衛星ブロードバンド回線は、地上のインフラに依存しない通信手段として注目されています。

特徴としては、遠隔地や災害時でも安定した通信が可能であること、地球側のデバイス設置が簡単であることが挙げられます。

都市部だけでなく山間部や離島でも高速インターネット接続が利用でき、初期費用や月額料金が比較的安価であることが大きなメリットです。

一方、デメリットとしては、天気の影響を受けやすい、通信速度が一定でない場合がある、といった事などがあります。

ブロードバンドの歴史とナローバンドからの進化

ブロードバンドの歴史とナローバンドからの進化

ブロードバンドは、2000年代初頭から急速に普及してきた高速インターネット回線です。

この技術の登場により、インターネットの利用環境は劇的に変わりました。

泊木所長
泊木所長
ブロードバンドがどのようにして発展してきたのか、その歴史を振り返ってみましょう。
回線種別最大通信速度
ダイヤルアップ接続
(アナログモデム)
56kbps
ISDN128kbps
ADSL50Mbps
光回線10Gbps
(現在の主流は1Gbps)
モバイル回線(4G)1Gbps
モバイル回線(5G)10Gbps
モバイル回線(6G)100Gbps

ナローバンドの時代(1990年代から2000年代初頭)

ナローバンドの時代は、1990年代から2000年代初頭にかけてのインターネットの発展初期を指します。

この時代、多くのユーザーはダイヤルアップ接続を使用して、インターネットに接続していました。

アナログモデムを使用して、電話回線を介してインターネットに接続する方法でした。

通信速度は56kbpsで、ウェブページの読み込みにとても時間がかかり、動画のストリーミングや大容量のファイルダウンロードは、ほとんどできませんでした。(ISDN利用時で最大128kbps)

また、電話回線を使用するため、ネット接続中は電話を使用する事ができず、回線使用料はネット接続している時間で決まるプランが主流だったため、長時間のネット接続は高額になりました。

インターネットを頻繁に利用するユーザーにとっては財政的な負担があることが多かったです。

このような制約があったにもかかわらず、ナローバンドの時代はインターネットの普及と成長の基盤を築く重要な時期であり、その後のブロードバンド技術の発展につながる道を開拓しました。

泊木所長
泊木所長
回線の切断を忘れてしまい、高額な通信費用の請求が来てしまったという話も本当によく聞きました。

DSLの登場(2000年代初頭)

2000年代初頭、インターネットの需要が急増し、多くのユーザーが高速なデータ通信を求めていた所に、DSL(Digital Subscriber Line)という新たな通信技術が登場しました。

DSLは、電話回線を活用して高速なデータ通信を実現する技術で、これまでのインターネット接続方法に比べて革命的な進化をもたらしました。

これにより、ユーザーは従来の電話回線をそのまま使用しながら、同時にインターネットに接続できるようになり、ウェブページの読み込みやファイルのダウンロードが格段に速くなりました。

泊木所長
泊木所長
これまでは難しかった音声通話とネット接続の同時利用が可能で、回線料金は月額固定制で通信費用を節約できるメリットもありました。

光ファイバーの普及(2000年代中盤以降)

2000年代中盤以降、光ファイバーの技術が急速に普及し始め、メガ・ギガビット単位でのダウンロードおよびアップロード速度が実現可能になりました。

光回線は、これまでのメタル回線とは異なり、データを光信号として伝送するため、従来の電気信号を使用するケーブルと比べて高速でデータのロスが少なく、より安定した通信が可能です。

その結果、インターネット接続や通信サービスは前例のない通信速度を実現しました。

大容量のデータをスムーズに取り扱う事ができるため、オンラインゲーム、動画ストリーミング、テレワーク、ビデオ通話などが実現可能になりました。

泊木所長
泊木所長
もともとは100Mbps程度の回線速度から始まり、やがて1Gbpsが主流になり、2020年代には10Gbpsの光回線も普及していきます。

モバイルブロードバンドの台頭(2010年代・2020年代)

2010年代に入ると、スマートフォンの普及率が急速に上昇し、これに伴いモバイルブロードバンド技術の台頭が顕著になりました。

モバイルブロードバンドは、モバイル端末での高速なデータ通信を可能にする技術で、ユーザーはどこでも快適にネット接続ができるようになりました。

4Gは高速データ通信を実現し、モバイル端末での動画ストリーミング再生、オンラインゲーム、ビデオ通話などの普及を後押ししてきました。

2020年代に入ると、5Gは超高速データ通信と低遅延通信を実現し、IoT(Internet of Things)デバイスの接続や、自動運転車、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)などでの利用に大きく役立つ事になります。

泊木所長
泊木所長
今後、2030年代にはBeyond 5G / 6Gなどの次世代通信により、さらなる高速通信が実現していく事になります。

(まとめ)ブロードバンド回線とは通信帯域が広い回線の事

(まとめ)ブロードバンド回線とは通信帯域が広い回線の事

泊木所長
泊木所長
最後にこの記事の要点をまとめます。

まとめ

  • ブロードバンドは通信帯域が広い回線や通信のことを指す。
  • ナローバンド時代は、ダイヤルアップ接続が主流で通信速度は遅かった。
  • ブロードバンドの種類には光回線・モバイル回線・衛星回線などがあり、それぞれ異なる特徴やメリットがある。
  • モバイルブロードバンドは5Gや6Gの登場により、さらなる高速通信が期待されている。
  • ブロードバンドの歴史は、技術の進化とともにインターネットの利用環境を大きく変えてきた。

参考リンク

参考光回線が夕方や夜に遅いのは主に混雑が原因!混雑時でも速度を維持するための対策はある?

  • この記事を書いた人

リアルネット技研 光アクセス担当

光回線を中心に無線・有線問わず、安くて速い最強のネット回線を選ぶためのリアルな情報を発信しています。ネット回線の事なら全てお任せください。 サイト上での解説や表現について分かりにくいと感じる点がございましたら、お手数ですがコメント欄やお問合せフォームからご連絡いただけますと幸いです。貴重なご意見を元に当サイトの精度向上に努めて参ります。

人気の記事

1

当サイト内に掲載されている商品は一部PRを含みます おすすめ光回線総合ランキングを見る 令和4年7月1日改正の電気通信事業法について 2022年7月1日以降の通信回線契約において、月額料金1ヶ月分を超 ...

2

おすすめ10G光回線 5選 回線事業者 月額料金(税込) ソフトバンク光 光コラボ回線 6,380円 6ヶ月目まで500円キャンペーン中 とくとくBBドコモ光 光コラボ回線 2年縛りプラン:6,380 ...

3

「光回線を契約しようと思うけれど、最近10Gのプランもあるらしい」 「1Gと10Gって何が違うの?」 これまでの光回線の規格は1Gが主流でしたが、最近では10Gのプランも登場しています。 本記事では、 ...

4

※毎年3月・4月は引越しシーズンのため開通工事予約が非常に取りにくくなります。なるべく早めのお申し込みを推奨します。 光回線にこだわりがない方は、コンセントに挿すだけですぐに使える5G対応ホームルータ ...

5

光回線以外のおすすめインターネット回線を見る 令和4年7月1日改正の電気通信事業法について 2022年7月1日以降の通信回線契約において、月額料金1ヶ月分を超える違約金の請求はできなくなりました。 こ ...

-なるほど通信コラム