〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号
渋谷道玄坂東急ビル2F−C [ MAP ]
MAIL:info@access-network.jp
電話:070-8541-1263

回線選び・比較

eo光のメリット・デメリットは?提供エリアから料金まで特徴を徹底解説!

関西エリアで人気の光回線「eo光(イオ光)」

月額料金の安さや通信速度の速さが魅力とされていますが、実際はどうなのでしょうか?

泊木所長
泊木所長
この記事では、eo光の基本情報からメリット・デメリット、ユーザーの評判・口コミまで詳しく解説します。

RBB TODAY ブロードバンドアワードで18年連続、お客様満足度No.1の理由も見ていきましょう。 

  • この記事の監修者
トミー

トミー(ネットワークエンジニア)

関東出身、通信業界に約20年身を置く現役の通信技術者です。
これまでに販売代理店での固定系回線販売や、ISPでのテクニカルサポート業務を経て技術畑に転身。現在はモバイルネットワークに関わる業務に約17年従事し、無線通信や基地局向けの光回線、IPNW等の技術と日々向き合っています。このサイトでは、快適な通信環境を整えるための情報を、簡潔に噛み砕いて分かりやすく伝える事を心がけています。総務省認定:第一級陸上特殊無線技士 » 運営者情報 

ご意見やご感想、ご質問や体験談など、ぜひ気軽にコメント欄で教えてください。

この記事でわかること

  • eo光の基本情報とサービス内容
  • eo光のメリット・デメリット
  • eo光利用者の口コミ・評判
  • eo光が向いている人・向いていない人の具体例 など
目次(タップできます)
  1. eo光とは?関西電力グループのオプテージが提供する独自光回線
  2. 関西エリアで選ばれる理由は?eo光のメリットと特徴
  3. eo光のデメリットは?契約前に知るべきポイント
  4. eo光の口コミ・評判はどう?
  5. 【FAQ】eo光のよくある質問と回答
  6. eo光に向いている人と向いていない人
  7. (まとめ)eo光のメリット・デメリットを把握した上で加入するか判断しよう

eo光とは?関西電力グループのオプテージが提供する独自光回線

eo光は、関西電力グループである「株式会社オプテージ」が提供する光回線サービスです。

NTTの回線網とは異なる独自の光ファイバー網を利用しているため、通信速度の速さと安定性に定評があります。

泊木所長
泊木所長
まずは、eo光の基本的なサービス概要を見ていきましょう。
eo光の基本情報
月額料金
戸建て:500円~
マンション:500円~(物件により異なる)
※キャンペーン適用、契約内容により異なる
主なキャンペーン特典 ・1ギガ〜10ギガコース月額割引
・他社違約金最大60,000円還元
・標準工事費が平日のみ実質無料
・eo光電話パック割
・eo光テレビパック割 など
通信速度別コース ・100M(メガ)プラン
・1G(ギガ)プラン
・5G(ギガ)プラン
・10G(ギガ)プラン
スマホとのセット割 ・mineoセット割
・auスマートバリューeo光シンプルプランは対象外

・UQ mobile 自宅セット割(eo光シンプルプランは対象外
提供エリア ・関西地方の2府4県
(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県)
・福井県の一部の地域
初期費用 契約事務手数料:3,300円
運営会社 株式会社オプテージ

この表に記載されている月額料金の安さや豊富なキャンペーン、多様な通信速度プラン、スマホセット割などは、eo光の大きな魅力です。

eo光の提供エリア内に住んでいる方であれば、おすすめです。

まずはエリア確認から始めてください。

泊木所長
泊木所長
eo光の詳細については、後のメリットとデメリットの章で、より深く掘り下げていきます

オプテージは関西電力の通信部門を担う子会社

オプテージは、もともと関西電力の通信事業部門としてスタートしました。

電力会社が母体となっているため、安定した経営基盤を持っています。

これが、利用者にとって安心できるポイントの一つです。

通信インフラの敷設や保守も自社で行っており、高品質なサービスを提供できる体制が整っています。

また、関西電力の電柱や設備を活用できるため、独自の光回線網を広く展開しています。

この自社保有の回線網により、他の大手通信事業者の回線を借りる必要がなく、混雑の少ない安定した速度が期待できます。

泊木所長
泊木所長
オプテージは、地域密着型の通信事業者として信頼を集めています。

利用者からの評判も良く、特に関西エリアでのシェアが高いのが特徴です。

人気格安SIM「mineo」の提供会社としても知られる

オプテージはeo光だけでなく、格安SIMサービスの「mineo(マイネオ)」も提供しています。

mineoは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線を利用できるマルチキャリア対応の格安SIMとして、多くのユーザーに支持されています。

mineoは、柔軟な料金プランやユニークなパケットシェア機能などが好評で、家計にやさしい通信サービスとして人気を集めています。

これにより、オプテージは固定回線だけでなく、モバイル通信の分野でも実績を積んでいます。

eo光とmineoの両方を提供していることで、家庭のインターネット環境をトータルにサポートすることができます。

セットで利用するとお得な割引が適用される場合もあり、利用者にとってはメリットが大きいです。

泊木所長
泊木所長
オプテージは、固定回線とモバイル回線の両方で高品質な通信サービスを提供している会社です。

関西エリアで選ばれる理由は?eo光のメリットと特徴

泊木所長
泊木所長
eo光には、他のインターネット回線サービスと比べて、以下のような魅力的なポイントがあります。

特に、料金の安さや通信の速さと安定性、そしてサポートの手厚さは注目です。

eo光のメリット

  • 最大6カ月間、月額980円(税込)〜と安い
  • 最大1年間500円/月(税込)で使えるプランもある
  • 独自回線で通信環境が混雑しにくい
  • 実際の通信速度が速い
  • プロバイダを選ぶ必要がない
  • 5ギガと10ギガの高速プランを用意している
  • サポート体制が充実している
  • スマホセット割のバリエーションが多い
  • パススルー方式でテレビ3台目まで月額が変わらない
  • 電気やガスとのセット割もある
  • Netflixパックでお得に使える
  • 光コラボのサービスも提供している
  • eoプレミアムクラブでポイントが貯まる

最大6カ月間、月額980円(税込)〜と安い

eo光の大きな魅力の一つが、そのリーズナブルな料金設定です。

以下は一例ですが、キャンペーンが適用されて以下のような料金体系で利用できます。

始めの1年間は、大幅な割引があるのがeo光の大きなメリットです。

eo光ネット 10ギガプラン
ホームタイプ
ネット10G + 電話(1番号) + テレビ(CSベーシック)
1~6カ月目:980円/月
7~12カ月目:4,294円/月
2年目:10,144円/月

※税込表示
※月額割引適用時

泊木所長
泊木所長
後述する通信品質の高さやサポートの手厚さなどを考慮すれば、十分にコストパフォーマンスの高いサービスと言えます。

最大1年間500円/月(税込)で使えるプランもある

eo光の中でも注目すべきプランとして、最初の1年間、月額500円(税込)で利用できる「eo光シンプルプラン」があります。

主に戸建てを対象とし、提供される通信速度は最大10Gbpsと、eo光の中でも最速クラスのハイスペックなものです。

2年目からは通常の10ギガコースの料金(月額5,500円)に戻りますが、この料金設定自体が他社の同等クラスの光回線(10Gbpsプラン)と比べても割安で、コストパフォーマンスの高さが際立ちます。

違約金補填や標準工事費実質無料のキャンペーン特典は適用されます。

特に、テレビや電話は不要でインターネットのみが必要な方や、とにかく通信速度を重視する方には、おすすめの選択肢です。

ただし、申し込みはWeb限定のため、店舗や訪問営業経由では申し込みできません。

キャンペーン詳細や適用条件、手続きの方法は、eo光の公式サイトをご確認ください。

画像出典:eo光 公式サイト

eo光 シンプルプラン

独自回線で通信環境が混雑しにくい

eo光の大きな強みは、NTTのフレッツ光とは異なる独自の光回線を利用している点です。

一般的な光回線サービスの多くは、NTTのフレッツ光回線(光コラボレーションモデルを含む)を共同で利用しています。

この共有型の回線は、いわば一本の大きな道路を多くの車が利用している状態です。

利用者が集中する時間帯(特に夜間や休日)には、どうしても回線が混雑し、通信速度が低下しやすくなります。

一方、eo光は自社で敷設・管理する独自の光ファイバーケーブル網を提供しています。

この独自回線は端的に言うと、専用の道路を持っているようなものです。

他社の利用者と回線を共有しないため、利用者が増えても回線が混雑しにくく、安定した通信環境を維持しやすくなります。

泊木所長
泊木所長
利用者の増加や通信量の増大に合わせて、きめ細やかな対応が期待できる点も、独自回線ならではの魅力です。

プロバイダを選ぶ必要がない

eo光は、光回線サービスとインターネット接続に必要なプロバイダサービスが一体となっています。

かつて光回線を利用する際は、回線事業者とプロバイダを別々に契約するのが一般的でしたが、eo光ではその必要がありません。

eo光自身がプロバイダの役割も担っているため、契約や管理がシンプルです。

また、月々の支払いも回線利用料とプロバイダ料金がまとめられるため、家計管理が容易になります。

インターネットに関するトラブルや不明点が生じた際も、サポート窓口がeo光に集約されているため、問い合わせ先に迷う心配もありません。

泊木所長
泊木所長
特に、プロバイダ一体型は、自社回線網との最適化も図りやすくなります。

回線設備の増強やメンテナンスといった通信品質に関わる対策を、より迅速かつ柔軟に行うことが可能です。

実際の通信速度が速い

理論上の最大速度だけでなく、実際の通信速度が速いこともeo光の特長です。

実際の通信速度を集計・公開しているサイト「みんなのネット回線速度(みんそく)」のデータを見ると、eo光の通信速度は高水準だと分かります。

eo光の平均通信速度
項目 平均値
ダウンロード速度 909.77Mbps
アップロード速度 873.0Mbps
Ping値 14.63ms

みんそく調べ 
※直近3カ月分の7,693件の全速度コースの平均値

泊木所長
泊木所長
ここで、それぞれの数値が何を表しているのかを簡単に説明します。

項目 内容
ダウンロード速度
(下り速度)
インターネット上から自分の端末へデータを受信する速さ。
Webサイトの表示や動画の視聴、ファイルのダウンロードなどに影響する。
数値が大きいほど速く、快適に利用できる
アップロード速度
(上り速度)
自分の端末からインターネット上へデータを送信する速さ。
メールの送信、SNSへの写真や動画の投稿、クラウドストレージへのファイルアップロードなどに関わる。
こちらも数値が大きいほど速くなる
Ping値
(応答速度)
データを送信してから相手のサーバーから応答が返ってくるまでの時間を表す。
単位はms(ミリ秒)で、この数値が小さいほど応答が速く、遅延が少ないことを意味する。
特にオンラインゲームやビデオ会議など、リアルタイム性が求められる用途では非常に重要な指標

一般的に、快適なプレイ環境が求められるオンラインゲームの場合、ダウンロード・アップロード速度ともに100Mbps以上、Ping値は15ms以下が目安です。

eo光の「みんそく」での平均実測値を見ると、ダウンロード速度約910Mbps、アップロード速度約873Mbps、Ping値14.63msと、この理想的な基準をすべてクリアしています。

これらの実測値は、独自回線で通信環境が混雑しにくい点が、高いパフォーマンスとして現れていることを裏付けています。

泊木所長
泊木所長
大容量データのやり取りや高画質な動画視聴をする方や、ストレスのない快適なゲームプレイを求める方には最適です。

5ギガと10ギガの高速プランを用意している

eo光は、標準の1ギガプランに加え、※最大5Gbpsの「5ギガコース」と最大10Gbpsの「10ギガコース」も提供しています。

かつて主流だった1Gbpsを超えるこれらのプランは、より高速で安定した通信環境を必要とするニーズに応えるものです。

5ギガコースは家族での利用や快適性を求める方に、10ギガコースはプロのクリエイターや最高の環境を求めるヘビーユーザーに適しています。

これらのプランにより、4K/8K動画の滑らかな再生や、オンラインゲームの遅延軽減などが期待できます。

近年、他社でも高速プランは増えていますが、eo光の強みは、特に10ギガコースをお得に始められる「シンプルプラン」の存在です。

泊木所長
泊木所長
最大1年間月500円(税込)で利用できるため、多くの方にとって始めやすくなっています。

※記載の通信速度はベストエフォート(理論上の最大値)であり、実際の通信速度は回線の混雑状況や利用環境、機器性能などにより変動します。

サポート体制が充実している

インターネット回線の契約や設定に不安を感じる方にとって、サポート体制の充実は重要なポイントです。

eo光では、初期設定の訪問サポートとリモートサポートの費用もかかりません。

宅内工事日当日から2カ月以内の条件はありますが、パソコン操作が苦手な新規契約者には、安心できるサポート内容です。

また、問い合わせ方法のバリエーションが豊富で、利用者が連絡を取りやすい体制を整えています。

そのひとつが、eo光の公式サイトで提供されているチャット相談窓口です。

午前9時から午後9時まで年中無休で対応しており、eo光の加入検討者から既存ユーザーまで、幅広く気軽に質問できます。

特に、サポート部署に電話しても、なかなかつながらずに待たされるストレスを軽減できる「折り返し電話予約」サービスは便利です。

公式サイトから希望の日時を予約しておけば、指定した時間にeo光のサポート担当者から電話がかかってくるため、電話口で長時間待つ必要がありません。

泊木所長
泊木所長
このきめ細やかな配慮は、多くの利用者から高く評価されています。

eo光シンプルプランのサポートについて
eo光シンプルプランは料金を抑える代わりに、サポートや手続きは基本的にオンライン対応が中心です。
電話や訪問サポートを前提にしたサービスは含まれないため、「できるだけ安く」「ネットのみで十分」という方に特化した内容になっている点にご留意ください。

スマホセット割のバリエーションが多い

毎月の通信費を少しでも抑えたい方にとって、スマホとのセット割引は魅力的なサービスです。

eo光は、下記3つの携帯キャリアとのセット割を提供しています。

セット割名称 割引内容
auスマートバリュー
eo光シンプルプランは対象外
auスマホ1台につき最大1,100円/月割引
家族のauスマホも対象(最大10回線まで)
UQ mobile 自宅セット割
eo光シンプルプランは対象外
UQ mobileスマホ1台につき最大1,100円/月割引
家族のUQ mobileスマホも対象
mineoセット割 mineoスマホの台数にかかわらず、330円/月割引
eo光の月額料金から割引

※税込表示
※各セット割の適用には、eo光ネットとeo光電話の契約など、別途指定の条件あり

このように、eo光はau、UQ mobile、同じ関西電力グループのmineoと、幅広いユーザー層に対応できるスマホセット割を用意しています。

大手キャリアから格安SIMまでカバーしているため、他社の光回線サービスと比較しても、選択できるスマホセット割の提携先が多いと言えます。

パススルー方式でテレビ3台目まで月額が変わらない

eo光では、インターネット回線と合わせてテレビサービス「eo光テレビ」も提供しています。

地デジやBS放送だけでなく、映画やドラマ、スポーツなど多彩なチャンネルを楽しめます。

アンテナを設置する必要がないため、家の外観をスッキリさせられる上に、台風によるアンテナの故障や受信不良の心配もありません。

eo光テレビの主な特徴は「パススルー方式」を採用している点です。この方式は、放送電波を加工せずにそのまま家庭に届けます。

そのため、市販の地上デジタル放送対応テレビやBSチューナー内蔵テレビを使って、複数のテレビ放送を視聴可能です。

泊木所長
泊木所長
eo光テレビでは、地デジ・BS放送であれば、テレビ3台まで月額基本料金の範囲内で視聴できます。

リビングや寝室、子供部屋など、複数の部屋でテレビを楽しみたい家庭にとって、おすすめです。

電気やガスとのセット割もある

eo光を運営するオプテージは、同じ関西電力グループとして、電気やガスのサービスも提供しています。

それぞれ加入すると、月々の光熱費がお得になります。

まず、新電力サービス「eo電気」の場合です。新規で加入すると、電気料金が毎月550円(税込)、最大12カ月間の割引が適用されます。

また、関西電力の都市ガスを利用している方向けには、関電ガス eo割も最適です。

eo電気と関電ガス eo割の両方に入ると、ガス代が大阪ガスの一般料金と比べて、年7,000円も安くなります。

泊木所長
泊木所長
毎月の固定費である電気代とガス代が割引されるのは、家計にとって大きなメリットです。

なお、eo光のインターネットサービスに入らなくても、電気とガスのセットプランには加入できます。

Netflixパックでお得に使える

eo光では、人気の動画配信サービス「Netflix」をお得に利用できる「eo光 Netflixパック」を提供しています。

このパックを利用すると、Netflixスタンダードプラン(月額1,490円)を単独で契約するより、毎月110円(税込)お得です。

既存のNetflixユーザーも乗り換えで特典を受けられる可能性があり、eo光の高速回線で快適な視聴が可能です。

プレミアムプランを利用する場合は、差額を追加で支払えば、問題ありません。

特に注目なのが「eo光シンプルプラン Netflixパック」(ネット10ギガ+Netflixスタンダードプラン)です。

このプランは、10ギガの超高速回線とNetflixがセットでありながら、キャンペーン適用時には、最大6カ月間は月額390円(税込)で利用できます。

光コラボのサービスも提供している

eo光は、これまで独自の光ファイバーサービスを主に関西エリアで展開してきました。

しかし、2025年3月からNTTのフレッツ光回線を利用した光コラボレーションモデル「eo光ネット(type N)」の提供も開始しました。

そのため、eo光の独自回線エリア外に住んでいても、NTTのフレッツ光回線が利用可能なエリアであれば、eo光のサービスを使えます。

泊木所長
泊木所長
下記に、eo光ネット(type N)の月額料金をまとめました。
戸建プラン
コース 月額料金
1Gコース 1年目2,380円
2年目以降:5,448円
10Gコース 1年目2,380円
2年目以降:6,530円
マンションプラン
コース 月額料金
1G・100Mコース 初月〜3カ月目:500円
4カ月目以降:4,070円
10Gコース 初月〜3カ月目:2,980円
4カ月目以降:6,930円

通常のeo光同様に、標準の工事費用実質無料や、他社の違約金や撤去費用を補填するキャンペーン特典も用意されています。

キャンペーン特典も充実しているため、これまでエリア外で諦めていた方も、お得にeo光を始められるチャンスです

eoプレミアムクラブでポイントが貯まる

eo光を長く利用しているユーザーにとって嬉しい特典が、無料の会員プログラム「eoプレミアムクラブ」です。

このプログラムでは、eo光の継続利用期間に応じて会員ステージが上がり、さまざまな特典を受けられるようになります。

eo光のサービスを利用しているだけで、特別な手続きをすることなく毎月自動的に「eoポイント」が付与されます。

アプリ内でゲームやクエストをすれば貯まりますし、利用歴が長くなるほどポイントが貯まりやすくなるのが特徴です。

また、貯まったeoポイントの使い道は、豊富です。電子マネーギフトや各種商品券、eoオリジナルグッズなどとも交換できます。

さらに、提携企業のサービス割引を受けたり、抽選で当たるプレゼントキャンペーンに応募したりする際にも利用できます。

eo光のデメリットは?契約前に知るべきポイント

泊木所長
泊木所長
メリットの多いeo光ですが、以下のようなデメリットも存在します。

許容できる範囲のデメリットなのか、慎重に確認していきましょう。

eo光のデメリット

  • 提供エリアが限定されている
  • キャッシュバックのキャンペーン特典が少ない
  • マンションタイプを導入している物件が少ない
  • プロバイダを変更できない
  • 2〜3年目以降から月額料金が上がる
  • ドコモやソフトバンクだとセット割がない

提供エリアが限定されている

eo光の最大のデメリットは、利用できるエリアが限定されている点です。

提供地域が、以下の関西地方に限られています。

  • 関西地方の2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県)
  • 福井県の一部の地域

つまり、これ以外の都道府県にお住まいの人は、残念ながらeo光を契約できません。

全国展開している多くの光回線サービスと比較すると、このエリアの限定性は明確なデメリットです。

また、上記の提供エリア内であっても、すべての市区町村、すべての建物でeo光が利用できるわけではありません。

そのため、eo光を検討する際には、まずエリアと建物の対応状況を確認することをおすすめします。

eo光の公式サイトでは、郵便番号や住所を入力するだけで簡単に提供エリアの確認ができます。

キャッシュバックのキャンペーン特典が少ない

eo光のキャンペーン特典として、高額なキャッシュバックは少なくなります。

キャンペーン特典の中心は、最初の1年間の料金が大幅に安くなるといった、月々の利用料金を直接割り引くものが主流です。

一見デメリットに思えるかもしれませんが、キャッシュバックは申請手続きが煩雑で、忘れると受け取れないリスクがあります。

一方、月額料金割引なら特別な手続きなしで確実に恩恵を受けられる安心感があります。

「一時的な現金より、毎月の支払いを確実に抑えたい」「複雑な手続きは避けたい」といった方には、eo光のこの方針はむしろメリットです。

マンションタイプを導入している物件が少ない

eo光自体の提供エリアは、関西地方と福井県の一部に限定されていることに加え、その中でもマンションタイプは、さらに限られています。

全てのマンションでeo光が利用できるわけではなく、建物の設備状況によっては契約できないケースも少なくありません。

そのため、お住まいのマンションがeo光に対応しているかどうかを、事前に確認することが不可欠です。

もし、お住まいのマンションがeo光のマンションタイプに対応していれば、月額3,326円(税込)〜とリーズナブルな料金で利用できます。(※料金はプランやキャンペーンにより変動します)。

ただし朗報として、2025年3月から光コラボ「eo光ネット(type N)」が始まりました。

泊木所長
泊木所長
NTTフレッツ光対応マンションなら利用できるようになり、eo光を選べる物件が増えています。

プロバイダを変更できない

eo光は、光回線とプロバイダがセットになった「プロバイダ一体型」のサービスです。

契約や支払いが一本化される、サポート窓口が一つで分かりやすいといったメリットがある一方で、利用開始後にプロバイダだけを変更できません。

この点が特に影響するのは、他社の光回線サービスからeo光に乗り換える場合です。

もし、乗り換え前に特定のプロバイダを長年利用していて、eo光に乗り換える場合、変更する必要があります。

特に、独自のメールアドレスサービスやセキュリティオプションを使っているケースには、注意しましょう。

泊木所長
泊木所長

2〜3年目以降から月額料金が上がる

eo光では、入会時に月額料金の値引きキャンペーン特典が存在します。

主に1年〜2年にかけて値引きされるため、それ以降は通常料金に戻る点に注意してください。

例えば、戸建てプランの1ギガコースで、ネット月額割引が適用されると、最初の1年間は月額2,380円(税込)といった安い料金で利用できます。

しかし、2年目以降は5,500円(税込)の通常料金に戻ります。

このように、最初のキャンペーン料金がずっと続くわけではありません。

ただし、この割引期間終了後の通常料金も、光回線の一般的な相場と同じくらいです。

ドコモやソフトバンクだとセット割がない

eo光では、au、UQ mobile、mineoといった携帯キャリアのセット割を提供しています。

一方で、国内大手キャリアであるドコモやソフトバンクのスマホを利用している場合、eo光とのセット割引制度は用意されていません。

現在、ドコモユーザーであれば「ドコモ光セット割」、ソフトバンクユーザーであれば「おうち割 光セット」で、まとめるのが一般的です。

ただし、ドコモ光やソフトバンク光を利用しても、トータル金額が安くならない場合もあるため、事前に計算した上で最適な光回線を選びましょう。

泊木所長
泊木所長
これらのデメリットが特に問題でなければ、eo光はおすすめできます。

料金の安さや通信品質を重視する人にとって、最適なサービスです。 

eo光の口コミ・評判はどう?

泊木所長
泊木所長
実際にeo光を利用しているユーザーの口コミや評判は、サービスを検討する上で参考になります。

ここでは、通信品質・料金・サービス・サポートについての評判を紹介します。

通信品質に関する評判はかなり良い

eo光速すぎわろた

引用元:X(@tamayanP

回線NUROからeo光に変えたんだけど、
いや速wwwwwwwwww

引用元:X(@H1r0_06

新居の回線(eo光)、スマホのWi-Fiでこの速さ爆速w

魚に喰らいつくファットキャットのようだ

引用元:X(@pippi_fatcat

eo光の通信品質に関する口コミは、全体的に非常に高評価です。

多くのユーザーが「速度が安定していて快適に使えている」と満足の声を挙げています。

特に、夜間や週末など利用者が増える時間帯でも速度低下が少なく、動画配信サービスやオンラインゲームもスムーズに楽しめるという意見が目立ちます。

泊木所長
泊木所長

eo光は独自の自社回線を利用しているため、他社の光コラボと比べても混雑が少ないのが強みです。

もちろん、建物の設備や配線状況によって個人差はありますが、総じて通信品質に対する不満は少ない傾向にあります。

料金に関する評判も酷評は少ない

ドコモ光10ギガから、eo光10ギガ(関西電力直系のオプテージ)へ変更
過去の経験でわかっていたけど、ドコモ光よりも速くて安定してる!
iPhoneでこの速度!

宅内LANケーブル延長工事も無料!
基本料金も1000円安いし神すぎる

ドコモがちらかしてった配線も綺麗にしてくれたし

引用元:X(@yuuu5732

eo光、料金改定の案内きてて「数百円上がるのかー」とか思ってたけど、『60円の値上げ』だった。
回線は安定、スタッフの電話応答、対応が早くて質もいいし、関西圏に住んでる人には強くオススメする。

引用元:X(@taisun_ghee

向こうの不手際なのに連絡全然よこさないNUROと違って善意なのにちゃんと繋がるまで何回も電話くれるeo光。

回線速度も料金も対応も全てにおいてeo光の圧勝。
eo光を使わずにNURO使う理由が何一つない。

引用元:X(@21Crown_zzR1400

eo光の料金については、「安すぎる」という声は少ないものの、「コストパフォーマンスは高い」と感じるユーザーが多いように感じます。

特に、キャンペーンやセット割引を活用することで、他社と比較しても十分にリーズナブルと評価されています。

mineoなどのモバイル回線とのセット利用も好評です。

泊木所長
泊木所長

長期利用者向けの割引プランやポイント制度などもあり、継続するほどお得感が増す仕組みが整っています。

また、料金体系がシンプルでわかりやすい点も、ユーザーから評価されています。初めて光回線を契約する人にとっても安心材料となっています。

サービス・サポート等に関する評判

最近ネットに繋がらなくなること多い
eo光のサポートダイヤルにかけても順番待ちでなかなか繋がらないし…
また明日かけてみる

引用元:X(@momo_sacura

eo光サポート、対応良すぎて感動しとる
前に問い合わせ頂いてから、開通予定日を注視していたのですが、申込み可能予定日が決まりましたので…と連絡くれて(前と担当同じ方)
申込み可能になりましたらまたこちらからお電話しましょうか?とも言ってくれる対応っぷり!
さすがeo光!!

引用元:X(@soa_natary

eo光のサポート、迅速につながるので心強い

引用元:X(@ChanKopen

サービス全般やサポート体制に関しても、eo光は比較的高い評価を得ています。

特に「サポートの対応が親切で丁寧だった」という口コミが多く見受けられます。

電話だけでなく、チャットやWebフォームでも問い合わせが可能で、利用者の都合に合わせたサポート方法が用意されています。

泊木所長
泊木所長

関西電力グループという安心感もあり、トラブル時にも落ち着いて相談できると好評です。

一方で、ごく一部では「混雑時に電話がつながりにくい」という声もありますが、総じてサポートの質には満足しているユーザーが多数派となっています。

eo光の口コミを投稿する

0.0
評価:50%
評価:40%
評価:30%
評価:20%
評価:10%

まだ投票はありません。最初のレビューを投稿してください。

【FAQ】eo光のよくある質問と回答

泊木所長
泊木所長
ここでは、eo光に関してよく寄せられる質問と、その回答をまとめました。

申込み前に不安に思うポイントや、利用中の疑問を解消する参考にしてください。

申し込みから開通までどのくらいかかる?

eo光の申し込みから開通までの期間は、通常であれば約2週間から1か月程度です。

ただし、建物の状況や工事の混雑状況によっては、もう少し時間がかかることもあります。

特に新築物件や配線が複雑な場合は、追加の調査や工事が必要になる場合があります。

申し込み後に工事日程の連絡があり、具体的なスケジュールが決定されます。

早めに申し込むことで、希望するタイミングでの開通がしやすくなります。

引っ越し予定がある場合は、早めの手続きをおすすめします。

また、キャンペーン期間中は申し込みが集中することもあり、余裕を持ったスケジュール管理が大切です。

通信速度はどのくらい?

eo光は最大で10Gbpsのプランまで提供しています。

一般的な戸建て向けやマンション向けのプランでは1Gbpsが主流です。

実際の通信速度は利用環境や時間帯によっても変わりますが、多くの利用者が快適に動画視聴やオンラインゲームを楽しんでいます。

独自回線を利用しているため、混雑による速度低下が少ないのが特徴です。

高速通信を活かすためには、対応するルーターやLANケーブルの使用も重要です。

提供エリアはどこ?

eo光は主に関西地方でサービスを展開しています。大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県の一部などが対象エリアです。

提供エリア内でも建物によっては導入できない場合があるため、公式サイトで住所検索を行うことをおすすめします。

関西地方で強いネットワークを持っているのがeo光の大きな特徴です。

今後も提供エリアの拡大が期待されていますが、現時点では関西中心となっています。

サポートセンターの連絡先は?

eo光のサポートセンターは、電話・メール・チャットでの対応が用意されています。

以下が主な連絡先です。

困った時は、専門のオペレーターが丁寧に対応してくれるので安心です。

夜間や混雑時には電話がつながりにくいこともあるため、Webフォームやチャットも活用しましょう。

解約方法は?

解約を希望する場合は、サポートセンターへの連絡が必要です。

基本的には電話での手続きとなります。

契約内容によっては、返却機器の手配や工事が必要になることもありますので、事前に確認しておきましょう。

更新月の解約であれば、違約金が発生しないケースが多いです。

解約手続きをスムーズに進めるためにも、事前に契約書類やマイページで契約状況を確認しておくことをおすすめします。

eo光に向いている人と向いていない人

泊木所長
泊木所長
ここまでの内容を踏まえて、具体的にどのような人にeo光が向いていて、逆に向いていないのかを整理しましょう。

eo光が向いている人|提供エリアに住んでいる人

eo光のサービス特性を考慮すると、特に以下のような人に適しています。

eo光に向いている人

  • 提供エリアに住んでいる人
  • 安さと通信速度を重視する人
  • au、UQ mobile、mineoのスマホを利用している人

基本的に、eo光のサービス提供エリア内に住んでいれば、多くの方におすすめできる光回線です。

主な理由は、月額料金が比較的安価でありながら、通信速度が速く安定しているからです。

eo光が提供する独自の光ファイバー網を利用できる点は、特に大きなメリットと言えます。

NTTのフレッツ光回線とは異なるため、混雑しにくく、実際のユーザーからも通信品質の高さが評価されています。

そのため、日々のインターネット利用はもちろん、オンラインゲームや高画質の動画視聴なども快適に楽しむことが可能です。

また、ご自身や家族がau、UQ mobile、またはmineoを利用していれば、スマホセット割が適用されて月々の通信費全体を抑えられます。

これらに加えて、充実したサポート体制やNetflixパックのような付加サービスも、eo光を選ぶ上で魅力的なポイントです。

泊木所長
泊木所長
上記に該当する場合は、まずはエリア確認からしましょう!

eo光が向いていない人|短期利用が目的の人

eo光のサービス特性や提供条件を考慮すると、以下のような人は、他の選択肢を検討した方が良いと言えます。

ただし、提供エリア外もしくは、eo光の設備が未導入の物件に住んでいる人は除外しています。

eo光に向かない人

  • 短期利用が目的の人
  • キャッシュバックが欲しい人

まず、短期利用を目的としている方には、eo光は向いていません。

eo光の多くのプランには最低利用期間(通常1年または2年)が設定されており、期間内の解約には契約解除料が発生します。

引越しや一時的な利用など、短期間での解約が予想される場合は、最低利用期間の縛りがない、あるいは短いサービスを検討しましょう。

次に、高額なキャッシュバックを最優先で希望する方も、おすすめできません。

eo光のキャンペーン特典は、月額料金の割引が中心であり、他社で見られるような数万円単位のキャッシュバックは少なくなります。

すぐに、まとまった現金が欲しいというニーズには応えにくいと言えます。

(まとめ)eo光のメリット・デメリットを把握した上で加入するか判断しよう

eo光は、関西エリアで月額料金の安さと独自回線による高速通信を求める方には、魅力的な光回線です。

実際に、RBB TODAY ブロードバンドアワードにおいて、18年連続でお客様満足度No.1を獲得している実績も頷けるものです。

一方で、提供エリアの限定やキャッシュバックの少なさといった注意点も存在します。

泊木所長
泊木所長
利用状況や重視するポイントと照らし合わせ、eo光が最適な選択となるか判断しましょう。

めとめ

  • 関西エリア限定の独自回線で通信速度と安定性に強み
  • 料金は相場より安く、特にキャンペーン期間は非常に割安
  • サポート体制や各種セット割も充実しており初心者にも安心
  • 提供エリアが狭く、短期利用や高額キャッシュバックを重視する人には不向き
  • 総合的に、安さ・通信品質・サポート重視の関西在住ユーザーには非常におすすめ

記事の誤字脱字や内容に関するご指摘、ご意見、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

  • この記事を書いた人

リアルネット技研 光アクセス担当

光回線を中心に無線・有線問わず、安くて速い最強のネット回線を選ぶためのリアルな情報を発信しています。ネット回線の事なら全てお任せください。 サイト上での解説や表現について分かりにくいと感じる点がございましたら、お手数ですがコメント欄やお問合せフォームからご連絡いただけますと幸いです。貴重なご意見を元に当サイトの精度向上に努めて参ります。

人気の記事

1

インターネットを快適に利用するために欠かせない光回線ですが、 「どのサービスが本当に自分に合っているのか」「コスパや速度はどうなのか」と迷ってしまう方も少なくありません。 選び方を誤ると、高額な料金や ...

2

おすすめ10G光回線 5選 回線事業者 月額料金(税込) ソフトバンク光 光コラボ回線 6,380円 BIGLOBE光 光コラボ回線 6,270円 J:COM NET 2年縛り:6,710円〜 縛りな ...

3

「光回線を契約しようと思うけれど、最近10Gのプランもあるらしい」 「1Gと10Gって何が違うの?」 これまでの光回線の規格は1Gが主流でしたが、最近では10Gのプランも登場しています。 本記事では、 ...

4

光回線にこだわりがない方は、コンセントに挿すだけですぐに使える5G対応ホームルーターなら最短翌日〜利用可能です。 開通が早い(最短開通できる)光回線を徹底比較! 光回線をなるべく早く開通させるためには ...

5

光回線以外のおすすめインターネット回線を見る 令和4年7月1日改正の電気通信事業法について 2022年7月1日以降の通信回線契約において、月額料金1カ月分を超える違約金の請求はできなくなりました。 こ ...

6

VDSLは多くの集合住宅で利用されているインターネット接続方式ですが、その通信速度の遅さに悩んでいる方はとても多いです。 この記事では、VDSLの基礎知識、なぜ通信速度が遅くなるのか、速度改善のための ...

7

当サイト内に掲載されている商品は一部PRを含みます インターネットの安全性が重要視される中、信頼できるVPNを選ぶことは重要です。 この記事では、通信の専門家が選ぶおすすめのVPNサービスをランキング ...

8

一人暮らしを始める際にインターネット環境は欠かせません。 特に、安定した通信速度とコストパフォーマンスを求めるなら、光回線が最適な選択肢となります。 しかし、光回線には多くのプランが存在するため、どれ ...

9

ネット回線といえば、光回線やモバイル回線が主流ですが、「CATV回線」も根強い人気があります。 特に、テレビとのセット契約やリーズナブルな料金プランが魅力です。 この記事では、CATV回線の仕組みから ...

-回線選び・比較
-