回線選び・比較

ドコモ光×OCN インターネットの評判はどう?申し込み前に知っておきたいメリットとデメリットを徹底解説!

当サイト内に掲載されている商品は一部PRを含みます

ドコモ光×OCN インターネットの評判はどう?申し込み前に知っておきたいメリットとデメリットを徹底解説!

「ドコモ光のOCN インターネットは良いプロバイダーなの?」

「OCN インターネットのメリット・デメリットが知りたい」

このような疑問を抱えていませんか。

ドコモ光を快適でお得に使うためには「プロバイダー選び」が重要ですが、プロバイダーによって速度やサービス内容が異なると、どれを選んだら良いのか悩みますよね。

そこで今回は、ドコモが直接運営しているOCN インターネットについてまとめました。

この記事では「ドコモ光のOCN インターネットとは」や「OCN インターネットのメリット・デメリット」を解説します。

泊木所長
泊木所長
サービス内容を理解すれば、OCN インターネットがあなたに合ったプロバイダーかどうか、判断できますよ。

光回線に不慣れな方にもわかるよう丁寧に解説していきますので、ぜひ最後まで読んでください。

\ ドコモスマホとセット割引あり !/

ドコモ光 × OCN 公式

  • この記事の監修者
トミー

トミー(ネットワークエンジニア)

関東出身、通信業界に約20年身を置く現役の通信技術者です。
これまでに販売代理店での固定系回線販売や、プロバイダーでのテクニカルサポート業務を経て技術畑に転身。
現在はモバイルネットワークに関わる業務に約16年従事し、無線通信や通信基地局向けの光回線、IPネットワーク等の技術と日々向き合っています。
このサイトでは、快適な通信環境を整えるための情報を、簡潔に噛み砕いて分かりやすく伝える事を心がけています。» 運営者情報

目次(タップできます)
  1. ドコモ光×OCN インターネットとは ?
  2. ドコモ光×OCN インターネットのメリット5選
  3. ドコモ光×OCN インターネットのデメリット3選
  4. ドコモ光×OCN インターネットの口コミ・評判はどう?
  5. ドコモ光×OCN インターネットはどんな人におすすめ?
  6. ドコモ光×OCN インターネットの開通手続きの流れ
  7. ドコモ光×OCN インターネットのよくある質問と回答
  8. 大手で信頼できるドコモ光×OCN インターネットで快適な通信環境を手にしよう!

ドコモ光×OCN インターネットとは ?

ドコモ光×OCN インターネットとは ?

ドコモ光のOCN インターネットとは「ドコモ光」と「OCNのプロバイダー」がセットになったプランです。

インターネットを利用するためには、回線事業者とプロバイダーの2つの契約が必要です。

回線事業者とは、インターネット回線を提供している会社のことで、主に以下の4種類にわけられます。

光回線 光ファイバーを利用してデータを送受信する、高速な通信回線
モバイル回線 モバイルWi-Fiなど、外出先でも利用可能な回線
ケーブルテレビ(CATV)回線 ケーブルテレビに付属した回線
ADSL回線 電話回線を使用した、旧式の回線

人気が高いのは高速通信が可能な光回線であり、今回解説する「ドコモ光」も光回線です。

回線事業者と契約しただけではインターネットを利用することはできず、プロバイダーと契約することで、はじめてインターネットに接続できます。

プロバイダーとは、回線をインターネットに接続することで、今回解説する「OCN インターネット」のことを指します。

OCN インターネットは、経験豊富な老舗のプロバイダーです。

NTTドコモに吸収合併され、2023年7月1日からドコモ光の「OCN インターネット」としてサービスが開始されました。

また、ドコモ光のプロバイダーはOCN インターネット以外にもあり、複数社から選択することが可能ですが、NTTドコモが直接運営しているプロバイダーは、OCN インターネットのみです。

泊木所長
泊木所長
「ドコモ×実績豊富な老舗プロバイダー」の組み合わせで、充実したサポート体制と通信品質の高さが魅力になっています。

料金プランの特徴

泊木所長
泊木所長
「ドコモ光のOCN インターネット」の料金プランは、以下のとおりです。
料金プラン 1ギガ
(2年契約)
10ギガ
(2年契約)
戸建て 5,720円 6,380円
マンション 4,400円 6,380円
違約金 戸建て:5,500円
マンション:4,180円
6,380円

ドコモ光のOCN インターネットは、通信速度によって2つのプランにわかれており、「1ギガ」と「10ギガ」はそれぞれ通信速度が異なります。

1ギガコースは最大通信速度が1Gbpsの回線となり、10ギガコースは10倍の速度となります。

bps = 1秒あたりに何ビットデータを転送できるかを表す指標です。bpsの数字が大きいほど通信速度は速くなる。

一人ひとりが使っているデータ通信量は少なかったとしても、合わせるとかなりの容量を使用することがあります。

そのため家族で光回線を使用する場合は、より安定して通信速度を確保する意味でも、10ギガの方が安心といえるでしょう。

ただし、マンションなどで、すでに1ギガの光回線が共用部に引かれている場合は、工事費用を考えると1ギガで契約した方がお得な場合もあります。

あなたの家族構成や通信環境によって、最適な契約プランが異なりますので、気をつけましょう。

また、ドコモ光を解約する場合、更新月〜翌々月以外に解約すると、違約金が発生します。

更新月の当月〜翌々月に解約すれば違約金は発生しないので、余計な費用をかけないよう注意して解約しましょう。

通信速度の傾向

信頼できるプロバイダーを選ぶことは、通信の安定性を確保するために非常に重要です。

OCN インターネットはプロバイダー事業として27年以上の実績があり、通信速度や通信の品質に自信があります。

ドコモ光の平均速度はおよそ270Mbpsで、これは利用者がネットを利用しているときの、実際の速度の平均値です。

プランにもある「1Gbps」とは最大速度のことで、回線そのもののポテンシャルを表しています。

回線自体は1Gbpsのポテンシャルがあっても、使っているWi-Fi機器の性能や利用環境、回線の混雑状況などの影響で、通信速度が低下することがあります。

これをベストエフォート型サービスといい、「最大限に努力した速度でインターネットに接続するが、混雑時は速度を保証しない」というサービスのことです。

ドコモ光の平均速度(270Mbps)をあげるには、優秀なプロバイダーを選ぶことが必要です。

なぜならプロバイダーの選択によって、通信の速度や安定性が大きく左右されるからです。

泊木所長
泊木所長
ドコモ光のプロバイダー速度ランキング上位10位を、以下にまとめました。
プロバイダー名 平均ダウンロード速度
ASAHIネット 436.22Mbps
ドコモnet 354.14Mbps
OCN 297.36Mbps
エディオンネット 276.06Mbps
GMOとくとくBB 265.52Mbps
@T COM 263.47Mbps
plala(ぷらら) 251.34Mbps
Yahoo!BB(ソフトバンク) 248.33Mbps
andline(アンドライン) 246.72Mbps
BIGLOBE 230.35Mbps

引用:みんなのネット回線速度

上記の表のとおり、OCN インターネットは最速ではありませんが、世界でも限られた高品質なネットワークに接続し、優れた回線品質をユーザーに提供しています。

そのため、安定した通信速度と高品質なサービスを求めるユーザーには、OCN インターネットをおすすめします。

対応エリアはNTTのフレッツ光と同等

OCN インターネットは、日本全国ほとんどの地域で利用できます。

全国で利用できる理由は、OCN インターネットがNTTの回線網を利用しているためフレッツ光と同じエリアにて、全国対応しているためです。

NTT回線は、東日本と西日本でわかれており、提供エリアの確認ができます。

泊木所長
泊木所長
不安な方は、検索ページからサービス提供エリアの確認をしましょう。

検索ページからそのまま契約に進んでしまうと、フレッツ光を契約してしまうことになるため、提供エリアの検索のみにとどめてください。

OCN光とドコモ光の違い

OCN光とドコモ光は、どちらもフレッツ光の回線網を使った「光コラボ」です。

光コラボとは、「NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線」と「プロバイダーサービス」をセットで契約できる光回線サービスのことです。

OCN光はドコモとの合併により、2024年6月30日をもって新規受付を終了しており、申し込みはできません。

通信速度や月額料金に大きな違いはありませんが、OCN光と比べてドコモ光の方が特典の充実度が高くなっています。

OCN光を検討している方は、OCN インターネットのプロバイダーが選べる、ドコモ光を選択しましょう。

ドコモ光×OCN インターネットのメリット5選

ドコモ光×OCN インターネットのメリット5選

ドコモ光とOCN インターネットの組み合わせには、多くのメリットがあります。

このメリットは多くのユーザーにとって魅力的なため、OCN インターネットが人気の理由がわかるでしょう。

ドコモ光×OCN インターネットのメリットは以下の5つです。

ドコモ光×OCNのメリット

  • ドコモのスマホとセットでお得
  • 次世代方式IPoEを標準装備
  • IPv6対応のWi-Fiルーター無料レンタル
  • 大手プロバイダーで安心
  • 新規申し込みで工事費が無料
泊木所長
泊木所長
一つひとつみていきましょう。

①ドコモのスマホとセットでお得

ドコモ光は、ドコモスマホとセットで利用することで、毎月のスマホ料金を最大1,100円割引できます。

対象となる回線は20回線のため、家族がドコモを使っている場合は、家族のスマホ料金も下げられます。

ドコモ回線を利用している人は、大きな節約に繋げられるでしょう。

面倒な申し込み手続きは不要で、ドコモスマホの名義人が、ドコモ光を契約するだけで適用されます。

泊木所長
泊木所長
対象プランの割引額を表にまとめました。
対象プラン 割引額
eximo 永年−1,100円割引
irumo 0.5GB:割引なし
3〜9GB:永年−1,100円
5Gギガホプレミア
5Gギガホ
永年−1,100円
ギガホプレミア
ギガホ
永年−1,100円
5Gギガライト
ギガライト
〜1GB:割引なし
〜3GB:永年−550円
3〜7GB:永年−1,100円

5Gギガホ・ギガホプレミア・5Gギガライトは2023年6月30日で新規申し込み受付が終了しており、今後新規契約できるプランは、eximoとirumoのみなので注意が必要です。

ドコモユーザーなら、ドコモ光をセット割で利用し賢く節約しましょう。

②次世代方式IPoEを標準装備

ドコモ光×OCN インターネットは、IPoE方式のインターネット接続を標準提供しています。

泊木所長
泊木所長
インターネット通信には、2種類あります。
【従来】
PPPoE方式
  • インターネットにアクセスするために網終端装置を介する
  • 通信量が増加する時間帯は通信が混雑する
  • 回線速度の低下が起こりやすい
  • インターネットの通信規格がIPv4
【新】
IPoE方式
  • 次世代の接続方式
  • 網終端装置を介さず、直接インターネットへ接続する
  • 通信の混雑が起こらない
  • 通信速度が速くて安定している
  • インターネットの通信規格がIPv6

インターネットの通信規格であるIPv4・IPv6は簡単にいえば「インターネットの住所」のようなものです。

通常IPoE方式では、IPv4のIPアドレスを使用したWebサイトには接続できませんが、OCN インターネットは「IPv4 over IPv6」という方式を採用しており、どちらにも対応しています。

「次世代方式IPoE」を標準装備しているOCN インターネットは「回線混雑の影響を避け、快適にインターネットが利用できる」と覚えておきましょう。

③IPv6対応のWi-Fiルーター無料レンタル

ドコモ光×OCN インターネットでは、1ギガと10ギガの契約プランに応じて、最適なWi-Fiルーターを提供してくれます。

光回線は、現在もっとも速いインターネット回線ですが、実測値は理論上の最大値に及んでいません。

その原因の一つは、ルーターの性能です。

ルーターの性能で回線の質を落とさないため、契約プランに応じて以下のルーターを提供してくれます。

通信速度 機器名称 特徴
1ギガ Aterm
WX3000HP2
  • 最大速度2,402Mbps
  • スマホやパソコンの接続、リモートワークなど幅広いシーンで活躍
  • 無料レンタル
10ギガ WXR-6000AX12P/D
  • 最大速度4,803Mbps
  • ipv6対応のルーターのなかでも最速クラスの性能
  • 優待販売(8,980円

1ギガの契約では、無料でWi-Fiルーターをレンタルでき、1年間継続してOCN インターネットを利用することで、返却が不要になります。

実質無料で高性能なルーターが手に入るため、大変お得といえるでしょう。

10ギガの契約では、10Gbps回線対応のハイスペックモデルが、優待価格の8,980円で購入が可能になります。

価格.comの最安値でも、30,000円近くするので、優待価格がどれほどお得かわかるでしょう。

契約プランにあったWi-Fiを使用することで、ドコモ光の高速で快適なインターネットを、無駄にすることなく利用できます。

④大手プロバイダーで安心

ドコモ光×OCN インターネットは、大手プロバイダーのため安心して利用できます。

インターネットの開通まで設定するのは大変ですが、OCN インターネットは27年以上の実績を誇る老舗プロバイダーのため、サポートも万全です。

「OCN開通とことんサポート」により、以下のサポートメニューが整っています。

サポート内容

  • インターネット接続設定
  • 無線LAN設定
  • セキュリティ設定
  • パソコン初期設定
  • 専門スタッフが無料で自宅まで訪問

また、セキュリティ対策も完備されており、スマホやPCを守る「ウイルスバスタークラウド」という総合セキュリティ対策ソフトを提供してくれます。

リアルタイムにウイルス感染していないかをチェックし、悪質サイトへのアクセスをブロックするため、安心して利用できます。

泊木所長
泊木所長
大手プロバイダーならではの、サポート体制といえるでしょう。

⑤新規申し込みで工事費が無料

新規申し込みで、通常22,000円かかる開通工事費が無料になります。

初期費用の負担が少なくなるので、申し込みしやすくなるでしょう。

他社の光回線でも工事費無料をうたっていますが、ほとんどは「工事費実質無料キャンペーン」となっています。

「実質」がみそになっており、工事費と同額を数年かけて割り引いていく仕組みです。

短期で解約するとその時点で割引も終了し、残債を請求されてしまいます。

ドコモ光×OCN インターネットなら完全無料のため、仮に引越しで短期解約することになっても、工事費の残債を請求されることはありません。

泊木所長
泊木所長
初めて光回線を引く方も安心して利用できるでしょう。

ドコモ光×OCN インターネットのデメリット3選

ドコモ光×OCN インターネットのデメリット3選

先述した悪い口コミの情報もふまえ、ドコモ光×OCN インターネットのデメリットをみていきましょう。

デメリットを知ることで、本当にOCN インターネットを選ぶべきなのかどうか判断しやすくなります。

ドコモ光×OCN インターネットのデメリットは以下の3つです。

ドコモ光×OCNのデメリット

  • 通信速度は平均的な速度
  • ドコモの携帯利用者しかオンライン契約できない
  • ドコモ光プロバイダーのなかでは最安ではない
泊木所長
泊木所長
順番に解説していきます。

①通信速度は平均的な速度

ドコモ光×OCN インターネットの通信速度は、ドコモ光で利用できるプロバイダーのなかで平均的です。

ドコモ光のプロバイダー速度ランキングの、上位5つは以下のとおりです。

プロバイダー名 平均ダウンロード速度
ASAHIネット 436.22Mbps
ドコモnet 354.14Mbps
OCN 297.36Mbps
エディオンネット 276.06Mbps
GMOとくとくBB 265.52Mbps

引用:みんなのネット回線速度

OCN インターネットの通信速度の実測値としては、300Mbps前後の速度で、特段遅いわけではないですが、最速ではありません。

ドコモ光×OCN インターネットは、フレッツ光の回線を一部借りて運営しているサービスです。

そのため、独自回線を使った光回線サービスに比べると、通信速度が劣ってしまいます。

以下にauひかりとnuro光の通信速度を表にしたので、参考までに比べてみてください。

独自回線 平均ダウンロード速度
auひかり 521.76Mbps
nuro光 646.95Mbps

引用:みんなのネット回線速度 auひかりnuro光

通信速度を求めるのであれば、独自回線である「auひかり」や「nuro光」の方が適しているといえます。

しかし、口コミにも「回線速度は速い」という声が多いように、実際に利用しても不便を感じることのない速さといえるので安心して利用できるでしょう。

②ドコモの携帯利用者しかオンライン契約できない

OCN インターネットはドコモのスマホをもっている人しか、オンライン契約できないデメリットがあります。

OCN インターネットの電話窓口にて問い合わせても、契約できるのはドコモスマホの利用者のみとの返答でした。

「ドコモスマホをもっていない人は、最寄りのドコモショップにて相談してください」との回答だったため、ドコモの携帯利用者でない方は、契約できるプロバイダーの確認からおこないましょう。

問い合わせ窓口 詳細
OCN インターネットの電話窓口 0120-506-506
営業時間:10:00〜19:00
(日曜・祝日・年末年始除く)
最寄りのドコモショップ ドコモショップ検索

ドコモスマホ利用者の場合、キャッシュバックはどの方法から申し込んでも適用されますので、問い合わせやすい方法を選択しましょう。

③ドコモ光プロバイダーのなかでは最安ではない

ドコモ光×OCN インターネットは、ドコモ光プロバイダーのなかで、最安値ではありません。

泊木所長
泊木所長
キャッシュバックの条件の違いをみてみましょう。
プロバイダー キャッシュバック条件
OCN インターネット
  • 1Gプラン:37,000円キャッシュバック
  • 10Gプラン:55,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB
  • 1Gプラン:38,000円キャッシュバック
  • 10Gプラン:51,000円キャッシュバック
  • 他社からの乗り換え:15,000円キャッシュバック

キャッシュバックは、GMOとくとくBBの方が手厚いといえるでしょう。

安さを求めるのであれば、GMOとくとくBBの方が良く、通信品質を求めるのであればOCN インターネットがおすすめです。

ドコモ光×OCN インターネットの口コミ・評判はどう?

ドコモ光×OCN インターネットの口コミ・評判はどう?

サービスや商品を判断するときには、第三者の口コミが非常に重要です。

ホームページでは、知ることのできない情報が載っているため、必ず確認しましょう。

泊木所長
泊木所長
ネットにあげられている、ドコモ光×OCN インターネットの口コミは以下のとおりです。

良い口コミ(通信品質に関するポジテイブなコメントが多い)

多いコメント

  • 丁寧でわかりやすい説明があった
  • 回線速度が速い
  • 回線速度がとても快適で使いやすい

悪い口コミ(料金に関する口コミが目立つ)

多いコメント

  • 回線速度は問題ないが、利用料金がちょっと高い
  • 回線は安定しているが、コストがかかる

参考:価格.com OCN インターネットの評判・満足度レポート

回線速度やサービスに関しては満足度の高い口コミが多く、使い心地は高い評価を得ています。

ただし、コスト面に不満を感じている声が複数あり、あらかじめ予算を決めてからプロバイダーを探す方が良いでしょう。

ドコモ光×OCN インターネットの口コミを投稿する

5.0
評価:5100%
評価:40%
評価:30%
評価:20%
評価:10%
2024年6月25日

NTTコミュニケーションズは、日本国内に出入りする通信を支える大きなネットワークである「インターネットバックボーン」の中でも、最上位のティア1(Tier 1)の事業者です。

OCNはその一部としてインターネット接続サービスを提供しています。現在は組織変更によりNTTドコモが運営しています。

トミー

ドコモ光×OCN インターネットはどんな人におすすめ?

ドコモ光×OCN インターネットはどんな人におすすめ?

ドコモ光×OCN インターネットがおすすめの人の特徴は、以下のとおりです。

こんな人におすすめ

  • 業界大手のドコモ系で安心して光回線を使いたい人
  • 光回線の知識が不安で設定ができない人
  • 住まいが郊外などエリアに不安がある人
泊木所長
泊木所長
OCN インターネットが適しているのか、一つひとつみていきましょう。

業界大手のドコモ系で安心して光回線を使いたい人

OCN インターネットはNTTドコモが運営しており、長年の実績と高い技術力を兼ね備えているため、安心して光回線を使いたい人におすすめです。

OCN インターネットは、27年以上の実績で培った、サポートサービスや通信品質の良さが魅力です。

泊木所長
泊木所長
信頼性の高いプロバイダーを利用したい方には、ぴったりといえるでしょう。

光回線の知識が不安で設定ができない人

光回線の知識が不安で設定できない人は、無料の出張設定サポートのある、OCN インターネットがおすすめです。

光回線やパソコンをはじめて使う方には、初期設定や配線設定は難しく感じるでしょう。

大手プロバイダーならではの、充実したサポート体制で、主に以下の設定をおこなってくれます。

サポート内容

  • 有線のインターネット接続
  • 無線のインターネット接続
  • セキュリティソフトのインストールなどの設定
  • パソコンの初期設定
  • プリンターやスキャナー、FAXの接続
泊木所長
泊木所長
訪問サポートを土日に指定すると、出張費用がかかることもあるので、注意しましょう。

住まいが郊外などエリアに不安がある人

住まいが郊外などで通信エリアに不安がある人も、安心して利用できます。

ドコモ光は、全国展開しているNTT光回線と同じ回線を使っているため、提供エリアは全国47都道府県すべてです。

泊木所長
泊木所長
郊外に住んでいる方も安心して契約できるでしょう。

ドコモ光×OCN インターネットの開通手続きの流れ

ドコモ光×OCN インターネットの開通手続きの流れ

ドコモ光×OCN インターネットを申し込むには、現在のご自宅のインターネット状況によって、開通手続きの流れが異なります。

3パターンの開通手続きの流れを、詳しく解説していきます。

  • 新規申し込み|光回線を使っていない人
  • 事業者変更|コラボ光利用中の人
  • 転用|フレッツ光を利用中の人
泊木所長
泊木所長
それではみていきましょう。

新規申し込み|光回線を使っていない人

現在、光回線を使っていない人は、独自回線から乗り換える必要があります。

開通手続きの流れは以下のとおりです。

  1. OCN インターネット公式サイトから申し込む
  2. 申し込み確認の電話を受け、開通工事日を決める
  3. 1週間程度で送付されるOCN会員登録証を受け取る
  4. ドコモ光の開通工事をおこなう
  5. 他社回線利用中の場合は、ドコモ光開通後に解約する
  6. 会員登録証に記載されている「認証ID、認証パスワード」で初期設定をする

他社回線を利用している場合は、ドコモ光の開通後に解約手続きをしましょう。

既存回線を先に解約してしまうとドコモ光の開通設定まで、インターネットが使用できなくなってしまいます。

万が一、開通に遅れが生じた場合インターネット接続が途切れてしまうため、安定して利用できることを確認してから解約しましょう。

また、独自回線とプロバイダーが別契約の場合、別途プロバイダーの解約も必要になるので、注意してください。

事業者変更|コラボ光利用中の人

他社のコラボ光を利用していて、事業者変更でドコモ光へ申し込みたい方は「事業者変更承諾番号」を取得してから、申し込む必要があります。

ドコモ光以外の、代表的なコラボ光は以下のとおりです。

代表的な光コラボ

  • ソフトバンク光
  • So-net光
  • GMOとくとくBB光
  • ビッグローブ光
  • 楽天ひかり
  • @niftyひかり
泊木所長
泊木所長
上記のコラボ光を利用している方は、以下の流れで開通手続きをおこないましょう。
  1. 事業者変更承諾番号を取得
  2. OCN インターネットの公式サイトから申し込む
  3. 申し込み確認の電話を受け取り、開通工事日を決定する
  4. 1週間程度で送付されるOCN会員登録証を受け取る
  5. ドコモ光の開通工事をおこなう
  6. 他社回線利用中の場合は、ドコモ光開通後に解約
  7. 会員登録証に記載されている「認証ID・認証パスワード」で初期設定をする

事業者変更承諾番号は、11桁の英数字で構成されており、発行日を含む15日間の有効期限が設定されています。

申し込みを検討されている方は、事業者変更承諾番号を取得後、すみやかに新たな契約先に申し込み手続きが必要です。

事業者変更は、開通工事が不要なので、1週間から2週間程度で乗り換えが完了するでしょう。

転用|フレッツ光を利用中の人

フレッツ光から、OCN インターネットへ乗り換えるには、フレッツ光で「転用承諾番号」を取得する必要があります。

フレッツ光で転用承諾番号を取得するための、エリア別問い合わせ先は以下のとおりです。

NTT東日本 Web申し込み窓口
電話窓口:0120-140-202
NTT西日本 Web申し込み窓口
電話窓口:0120-553-104
泊木所長
泊木所長
転用の際の、開通手続きの流れは以下のとおりです。
  1. フレッツ光で転用承諾番号を取得
  2. OCN インターネットの公式サイトから申し込む
  3. 申し込み確認の電話を受け取り、開通工事びを決定する
  4. 1週間程度で送付されるOCN会員登録証を受け取る
  5. ドコモ光の開通工事をおこなう
  6. 他社回線利用中の場合は、ドコモ光開通後に解約
  7. 会員登録証に記載されている「認証ID・認証パスワード」で初期設定をする

転用承諾番号の発行先は、お住まいの地域によって異なるので、注意しましょう。

また、転用承諾番号の有効期限は発行日から15日間のため、発行後はすみやかに新たな契約先に申し込み手続きをおこないましょう。

ドコモ光×OCN インターネットのよくある質問と回答

ドコモ光×OCN インターネットのよくある質問と回答

これまでドコモ光×OCN インターネットの解説をしてきましたが、まだ悩まれている方もいるのではないでしょうか。

ドコモ光×OCN インターネットのよくある質問をまとめたので、検討するうえでの参考にしてください。

よくある質問

  • 工事は壁に穴をあけたりするのか?
  • スマホは他のキャリアを使用しているがドコモ光に申し込めるか?
  • 解約金はかかるのか?
  • 家庭用ホームルーターと光回線はどっちがいいか?
泊木所長
泊木所長
それぞれ順番にみていきましょう。

工事は壁に穴をあけたりするのか?

結論から言うと、現在のご自宅のインターネット設備によっては、壁に穴をあけることもあります。

ですが、近年ではインターネットの普及にあわせて戸建、マンション関わらず光回線は引き込み済みのケースが多々あり、新しく壁に穴を開ける必要がない場合がほとんですので安心してください。

戸建てか集合住宅かによって、光ケーブルの引き込み方が異なるので、ご自身のご自宅の状態にあわせてみてください。

戸建て
  • 電柱から建物の外壁へ光ケーブルを引き込む
  • 外壁から室内へ電話用の配管を利用し引き込む
  • ほとんどの住宅では電話線などを通す配管があらかじめ設置されているため、穴あけは不要です。
集合住宅
(光回線導入済み)
  • 電柱から集合住宅内の共用スペースに、すでに光回線が引き込まれている
  • 共用スペースから各戸まで、電話用の配管を利用し配線する
  • 穴あけ不要
集合住宅
(光回線未導入)
  • 電柱から集合住宅内の共用スペースに、光ケーブルを引き込む工事が必要
  • 外壁へ留め具を打ち込んだり、壁に穴をあけることもある
  • 管理会社と大家に相談が必要

光回線がそもそも導入されていない集合住宅では、大掛かりな工事になるため、導入を断念するケースが多いでしょう。

戸建てプランを契約して、自室に直接光ケーブルを引き込む例もありますが、現実的には、光回線以外のインターネット回線の検討が必要です。

また、賃貸の場合、退去する際に除去工事が必要になる場合もあるので、事前に管理会社や大家とよく相談しましょう。

スマホは他のキャリアを使用しているがドコモ光に申し込めるか?

ドコモスマホ以外の方も、ドコモ光に申し込み可能です。

ただし、契約できるプロバイダーは限られます。

この記事でご紹介してきた、OCN インターネットはドコモスマホの利用者以外は契約ができません。

ドコモスマホでなくても契約できるプロバイダーもありますが、その場合スマホセット割をはじめ、キャンペーンが対象外になる可能性がありますので注意しましょう。

これらの理由から光回線とスマホ回線は、同じキャリアにあわせた方がお得といえます。

ドコモスマホをもっていない方でドコモ光の契約を検討している方は、最寄りのドコモショップで相談してみましょう。

解約金はかかるのか?

「更新月当月・翌月・翌々月」以外に解約する場合は、解約金がかかります。

泊木所長
泊木所長
料金プランごとの解約金は以下のとおりです。
料金プラン 1ギガ(2年契約) 10ギガ(2年契約)
解約金
(これから申し込む場合)
戸建て:5,720円
マンション:4,180円
※定期契約なしの場合戸建て:7,370円
マンション:5,500円
6,380円
※定期契約なしの場合8,030円
解約金
(2022年6月30日以前の申込み)
戸建て:14,300円
マンション:8,800円
以前は10ギガプランなし

更新月であれば、違約金なしで解約できるため、可能な限り更新月で手続きをおこないましょう。

家庭用ホームルーターと光回線はどっちがいいか?

引越しの予定がない場合や、通信環境にこだわりたい場合は、光回線一択といえるでしょう。

家庭用ホームルーターとは、モバイル回線で通信する据え置き型のルーターです。

コンセントに刺すだけで使用できるため、開通工事が不要というメリットがあります。

賃貸やマンションでも、大家や管理会社への確認がいらず、手軽に利用開始できるのは魅力的でしょう。

ただし、光回線に比べて通信速度や安定性が劣るデメリットがあります。

なぜなら、光回線は自宅まで有線の光ファイバーケーブルを引いてインターネットに接続しますが、ホームルーターはモバイル回線の電波を受信して、通信をおこなうためです。

また、ホームルーターは通信機器の費用もありますし、5Gが利用できないエリアもあるなどの注意点があります。

通信速度に対するこだわりや引越しなどで生活が変化する可能性にあわせて、最適な方法を選択しましょう。

大手で信頼できるドコモ光×OCN インターネットで快適な通信環境を手にしよう!

大手で信頼できるドコモ光×OCN インターネットで快適な通信環境を手にしよう!

この記事では、「ドコモ光のOCN インターネットとは」や「OCN インターネットのメリット・デメリット」を解説しました。

ドコモ光のOCN インターネットはドコモ光とOCNプロバイダーがセットになったプランです。

OCNは27年以上の実績がある老舗のプロバイダーでドコモブランドとあわせると、より安心した光回線サービスといえます。

泊木所長
泊木所長
ドコモ光×OCN インターネットのメリットは以下の5つです。

ドコモ光×OCNのメリット

  • ドコモのスマホとセットでお得
  • 次世代方式IPoEを標準装備
  • IPv6対応のWi-Fiルーター無料レンタル
  • 大手プロバイダーで安心
  • 新規申し込みで工事費が無料
泊木所長
泊木所長
安定した高品質なインターネット接続を求める方、充実したキャンペーンやサポートを受けたい方にはぴったりのプランといえるでしょう。

ぜひ、ドコモ光×OCN インターネットで、快適な通信環境を手に入れてください。

\ ドコモスマホとセット割引あり !/

OCN インターネット

  • この記事を書いた人

リアルネット技研 光アクセス担当

光回線を中心に無線・有線問わず、安くて速い最強のネット回線を選ぶためのリアルな情報を発信しています。ネット回線の事なら全てお任せください。 サイト上での解説や表現について分かりにくいと感じる点がございましたら、お手数ですがコメント欄やお問合せフォームからご連絡いただけますと幸いです。貴重なご意見を元に当サイトの精度向上に努めて参ります。

人気の記事

1

当サイト内に掲載されている商品は一部PRを含みます おすすめ光回線総合ランキングを見る 令和4年7月1日改正の電気通信事業法について 2022年7月1日以降の通信回線契約において、月額料金1ヶ月分を超 ...

2

おすすめ10G光回線 5選 回線事業者 月額料金(税込) ソフトバンク光 光コラボ回線 6,380円 6ヶ月目まで500円キャンペーン中 とくとくBBドコモ光 光コラボ回線 2年縛りプラン:6,380 ...

3

「光回線を契約しようと思うけれど、最近10Gのプランもあるらしい」 「1Gと10Gって何が違うの?」 これまでの光回線の規格は1Gが主流でしたが、最近では10Gのプランも登場しています。 本記事では、 ...

4

光回線にこだわりがない方は、コンセントに挿すだけですぐに使える5G対応ホームルーターなら最短翌日〜利用可能です。 令和4年7月1日改正の電気通信事業法について 2022年7月1日以降の通信回線契約にお ...

5

光回線以外のおすすめインターネット回線を見る 令和4年7月1日改正の電気通信事業法について 2022年7月1日以降の通信回線契約において、月額料金1ヶ月分を超える違約金の請求はできなくなりました。 こ ...

-回線選び・比較
-, , , ,