〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号
渋谷道玄坂東急ビル2F−C [ MAP ]
MAIL:info@access-network.jp
電話:070-8541-1263

光回線の知識

光回線はコンセントから抜いても大丈夫?抜けてしまった場合はどうすればいい?

光回線はコンセントから抜いても大丈夫?抜けてしまった場合はどうすればいい?

光コンセントからケーブルを抜いてしまったとき、どう対処すればいいのでしょうか?

この記事では、光ケーブルの取り扱いや保護方法、破損した場合の交換方法と費用について詳しく解説しています。

  • この記事の監修者
トミー

トミー(ネットワーク・移動体通信エンジニア)

通信業界22年目、現役の通信技術者です。
これまでに3Gの周波数再編や4G LTEの立ち上げ、災害で使用できなくなったネットワークの復旧対応、東京オリンピック・パラリンピック競技会場、EXPO 2025 大阪・関西万博のネットワーク構築計画推進、BWAのエリア構築などを行い、北海道から沖縄まで日本全国のモバイル通信を陰で支えてきました。現在は5Gのエリア構築に深く携わっています。
これまでに累計10万回線を超えるネットワーク構築を手掛けてきました。総務省認定:第一級陸上特殊無線技士 (関東総合通信局 免許番号:ABXJ01740)» 運営者情報 

ご意見やご感想、ご質問や体験談など、ぜひ気軽にコメント欄で教えてください。

光コンセントからケーブルを抜いてしまったのですが大丈夫ですか?

光コンセントからケーブルを抜いてしまったのですが大丈夫ですか?

泊木所長
泊木所長
光コンセントやONUから光ケーブルを抜いてしまった場合でも、ケーブルを正しく戻せば通常は問題ありません。

しかし、ケーブルやコンセントに損傷がある場合は交換が必要なになることがあります。

光コンセントから光ケーブルを抜くことは問題ない

光回線のコンセントからケーブルを抜く際は、まずケーブルをゆっくりと引き抜くことが重要です。

力任せに引き抜くと、ケーブルやコンセントが損傷する可能性があります。

光ケーブルを抜くときは、ケーブルを引っ張ったり、無理に抜いたりしないように注意しましょう。

また、ケーブルを抜いた後は、ケーブルの端子を直接触らないようにし、ケーブルの端子が汚れたり傷ついたりしないように保管してください。

SCコネクタ

SCコネクタ

泊木所長
泊木所長
一般的な光ケーブルでは、上記社写真のようなSCコネクタと呼ばれるコネクタが使用されています。

上記写真の黄色ケーブル部分ではなく、先端の青色部分を持ち 抜き差しするようにして下さい。

SCコネクタ

泊木所長
泊木所長
光ケーブル側のコネクタには写真丸印のような出っぱりがあります。

一方、光コンセントやONUなどの受け側にはこの形と同じくぼみがありますので、必ず合わせるようにしてカチっと音がするまで差し込んで下さい。

ONUの電源入り状態で光ケーブルを抜いても大丈夫ですか?

ONUの電源入り状態で光ケーブルを抜いても大丈夫ですか?

ONUは、光ファイバーからの信号を電気信号に変換する装置で、これがなければ光ファイバーインターネットを利用することはできません。

ONUの電源が入った状態で光ケーブルを抜くことは基本的に問題ありません。

光ケーブルに電気信号は流れていませんので、電気的なショックや危険はありません。

これは、光ケーブルが電気を伝えるのではなく、光を伝えるためです。

しかし、注意点としては、ONUは精密機器なので、適切な取り扱いが必要です。

また、光ケーブルを抜いた後、再度接続する際には、ONUやルーターの電源を一度切ってから再起動することをお勧めします。

これは、ONUが新しい接続を正しく認識し、設定を更新できるようにするためです。

泊木所長
泊木所長
ONUやルーターには電源ボタンが無い物も多いです。

これらのネットワーク機器は、常時電源ONで使用する事が一般的なため、思わぬ誤操作で電源をオフにしてしまわないために工夫されています。

電源ボタンが無い場合は、コンセントの抜き差しで、オフ・オンを行います。

光回線を抜いた後に気をつける事

光回線を抜いた後に気をつける事

泊木所長
泊木所長
光回線を抜いた後の、光ケーブルの取り扱い方法について解説します。

光ファイバーの端面が汚れてしまった場合は清掃が必要になる場合もある

光ケーブルを外した場合は、端子部分はキャップで保護するなど、汚れや傷から保護することも必要です。

光ファイバーの端面が汚れてしまった場合は、通信品質に影響を及ぼす可能性があり、端面を専用のクリーナーで清掃する必要などが出てきます。

実際にプロの現場でも、受光レベルが悪くなった場合、端面の汚れを疑い、クレトップなどのクリーナーで端面清掃をするという事があります。

光ケーブルをなるべく折り曲げないように注意する

光ファイバーは石英ガラスやプラスチックでできた光を通すケーブルで、光の反射や屈折を利用してデータを転送します。

そのため、光ケーブルは曲げすぎると内部の光ファイバーが折れてしまう可能性があるため、大きく曲げずに保管することが重要です。

使用中も同様ですが、抜いてしまった後も

光ケーブルを交換する場合の費用はいくらですか?

もし光ケーブルが破損してしまった場合には、Amazon楽天などのECサイトや、家電量販店で購入することができます。

光ケーブルの価格は、一般家庭で使用するようなタイプは1,000〜2,000円程度です。

この価格帯であれば、特殊な技術も必要ないので、自分で購入し交換することも可能です。

(まとめ)光回線を抜いた場合に気をつけること

(まとめ)光回線を抜いた場合に気をつけること

泊木所長
泊木所長
最後にこの記事の要点をまとめます。

まとめ

  • 光コンセントから光ケーブルを抜いても問題ない
  • ONUの電源が入った状態で光ケーブルを抜いても問題ない
  • 光ケーブルを抜いた後は、端子部分を保護し、汚れや傷から守ることが重要
  • 光ケーブルは大きく曲げると内部の光ファイバーが折れる可能性がある
  • 光ケーブルが破損した場合の交換費用は、一般的に1,000〜2,000円程度

参考光回線の通信速度は収容局からの距離に影響されるのか解説します

記事の誤字脱字や内容に関するご指摘、ご意見、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

ネット回線の無料相談受付中

経験豊富な専門スタッフが中立的な立場で診断し、最適なネット回線をご提案いたします。
» 無料診断フォームはこちら

  • この記事を書いた人

リアルネット技研 光アクセス担当

光回線を中心に無線・有線問わず、安くて速い最強のネット回線を選ぶためのリアルな情報を発信しています。ネット回線の事なら全てお任せください。 サイト上での解説や表現について分かりにくいと感じる点がございましたら、お手数ですがコメント欄やお問合せフォームからご連絡いただけますと幸いです。貴重なご意見を元に当サイトの精度向上に努めて参ります。

人気の記事

1

インターネットを快適に利用するために欠かせない光回線ですが、「どのサービスが本当に自分に合っているのか」「コスパや速度はどうなのか」と迷ってしまう方も多いと思います。 選び方を誤ると、高額な料金や低速 ...

2

おすすめ10G光回線 5選 回線事業者 月額料金(税込) BIGLOBE光 光コラボ回線 6,270円 ソフトバンク光 光コラボ回線 6,380円 J:COM NET光 2年縛り:6,710円〜 縛り ...

3

一人暮らしを始める際にインターネット環境は欠かせません。 特に、安定した通信速度とコストパフォーマンスを求めるなら、光回線が最適な選択肢となります。 しかし、光回線には多くのプランが存在するため、どれ ...

4

「光回線を契約しようと思うけれど、最近10Gのプランもあるらしい」 「1Gと10Gって何が違うの?」 これまでの光回線の規格は1Gが主流でしたが、最近では10Gのプランも登場しています。 本記事では、 ...

5

VDSLは多くの集合住宅で利用されているインターネット接続方式ですが、その通信速度の遅さに悩んでいる方はとても多いです。 この記事では、VDSLの基礎知識、なぜ通信速度が遅くなるのか、速度改善のための ...

6

光回線にこだわりがない方は、コンセントに挿すだけですぐに使える5G対応ホームルーターなら最短翌日〜利用可能です。 開通が早い(最短開通できる)光回線を徹底比較! 光回線をなるべく早く開通させるためには ...

7

当サイト内に掲載されている商品は一部PRを含みます テレワークなどの機会が増える中、インターネットの安全性がこれまで以上に重要視されています。 VPNは、国家サイバー統括室(NCO)が公開している「イ ...

-光回線の知識